クックのコッキー(本物)

0:ミニオン一体を鍋に入れる

シレン5 原始に続く穴 攻略メモ【Switch/Steam版対応】

原始に続く穴をプレイしてるときに考えたりしてることメモ。プレイ時の思考と所感がメインなので、基礎的な攻略知識を得たい方はまずはこちらのwikiへとgo。

こっちに書かれてるのはある程度噛み砕いたうえで、この辺のフロアはこんな感じかな~ってプレイ中に気にかけているポイントを多めに書いていく。

seesaawiki.jp

 

じみーな小ネタ的なものに関してはちまちま追記していきます。よそとの被りを恐れない精神が大事。ここはわたくしの日記帳。

 

 

 

 

原始全体をざっくり区分けすると

 

1~10F 序盤1。マゼルン終わりまで。低層ループかけるならここ*1

11~33F 序盤2。マゼモン終わりまで。ここまでで武器盾をあらかた仕上げる。

34F~50F  固定店まで。この辺はもう敵の火力インフレ傾向だけど、まだアイテムをため込み・質を上げていく期間。優先度が低いものから消費して敵を流しながら進む。

51F~ラストまで  貯め込んだアイテム使ってダッシュ。途中ちょっと止まったりしながらダッシュ。店は給水所。影縫いの札とかでも買ったりする。

 

 だいたいこんな感じ。実際のプレイに要する時間としては、マゼモン以降はささっと走り抜ける都合~33Fと34F~でかかる時間がだいたい同じか少ないくらいになるかと。序盤を丁寧にやれば残りは真面目に付き合うより駆け抜けたほうが結果的に安全になります。

精神的にも所要時間的にもにも前半じっくり・後半を即降りしていくと冷蔵庫に入れたドーナツよろしくサクサクになるぞ*2

 

1~2F

序盤of序盤。

レベル1の状態ではタネッコに殴られると乱数2発で落ちるので後退でHP調整。

ギタンは草鳥(とギタンマムル)に投げるために全部手持ちにしておく。

ギタンは280ギタン以上で草鳥がワンパン(草子のHPは28)。それ以下の金額でもギタン投げ+素手殴り1発で草投げを使わせずに倒せるので可能な限り拾いたい。

 

3~5F

草鳥・あなぐら出現階。

杖と札は狂戦士ゾワゾワ幸せ不幸期待でなるべくあなぐらで識別を推奨。出現テーブル的に5Fが一番草鳥出やすい模様。序盤に桃を拾えた場合はこの辺で粘って識別を埋めると異種配合が捗ったりする。

 

6~7F

ガマラ・ロイド出現階。

ここまでギタンを手持ち交換以外で拾ってない場合ガマラ狩りがやり易くなる。カラクロイドからは鉄の矢を一本以上回収、余裕があればデロデロで食料も回収。ここでの階層でニギライズはできてもしなくていい。数発殴られたらフツーに死ぬので。

 

8F~10F

序盤最重要ゾーン。

もしフロア移動踏んでしまった場合は、速やかにメニュー開いて冒険を諦めましょ。気を付ける敵はクソ戦車、マゼルン、バク

合成については武器はカラクロイドで回収できるであろう鉄の矢で金属特攻を付与。無いとスコッピーやカラクロイド上位で手数が増え、地味に消耗するので注意。盾はトド狩りに使える盗み守り、ウニ相手に雑に動きやすくなる爆発半減、マゼモンゾーン手前に居るガラ中級用の変換は優先度高め。まあ出てくる方が珍しいですけど。

たまに出てくるから一応意識しときましょ。

 

忘れてはならないのが10Fの固定店。原始のアイデンティティと言っても差し支えない重要なポイント。

他のダンジョンだと判別の難しそうな腕輪や壺はポイポイ捨てるようなスタイルでも、識別の巻物さえあればまとめて判別できる。ここで毒消しの腕輪を識別することで、次のおばけ大根階層でも風が吹くまで稼ぎ作業ができたり。

 

10Fでのコツは、アイテムを限界まで減らしておくこと。

優先度の低いアイテムはこの階の店で全部売り払って、今後の階層に落ちているアイテムをスムーズに集めるためのアイテム枠を確保しておく。また、武器盾に杖などは合成でまとめておく。

マゼルンで混ぜきれなかった能力なし、成長予定なしの武器盾は全部ギタンに変えてもさほど問題はないかと。

 

11~12F

大根バクサソリケンゴウミドロと悪意(わるいやつのこと)が集合してる階層。

基本アイテム回収即降りでも問題ないものの、先述の毒消しの腕輪を持ってる場合は11F(12Fは邪魔が多い)で大根に草を投げ続けてもらうことで風まで粘れるケースがある。とはいっても、おにぎりクマからのおにぎりや大根からの毒草程度しか稼げないし後のトドの方がよっぽど実入りがいいので、あんまりおすすめはしない。

あったらやってもいいけど別にやんなくてもいい……

 

13~15F

クダカレルーが出る。ペチッ、ペチッ、ヨーオ、デデデッデ

階段降りてすぐ同士討ちする音の後にイカだいおうや大チンタラが出てくるとピキリと来てしまうので精神衛生上よくないですね。せめておいしくなれ。  大抵おいしくならない。アイテム拾って降り。

 

16~18F

ワキザシとトドが出る。マグマも20Fまで沸く。おにぎりを焼く。

祝福成長飲むならこの辺が一番。ワキザシがとくに美味しく、浮遊特攻あるとバードとハチが楽になるのでやりやすい。

ちなみにココのトドで粘ると、壺のドロップが良くない場合にはアイテム欄が爆発してしまう、また今後の階層でも有効に始末するあてがないのでおすすめはしない。

あとスコッピーが出るので大事な壺は気を抜くと秒で潰れます。やるせない

 

19~22F

カートトド草兄の稼ぎまくり階層。調子に乗るとエリガンに撲殺されるんで盾弱かったらさっさと抜けるのが丸い、というか武器盾が弱い場合はできるなら見躱し矢稼ぎだけ済まして降りで。ニギライズはあんまやんない主義なんで21Fだけ粘る派。

 

23~26F

打って変わってパワーゾーン。

なんかここのダイルだけ妙に強いんすよね。

23Fにアクセントで戦車が出たり、全域で怪しい気配がしたり、ゾウにデビル狩り用の予防吸われて血管切れたりします。

25Fは固定店で26Fはゾウ出ないから粘るならその辺で。店では散々稼いで溜め込んだ(若しくは逃げて消耗した)アイテム調整します 次の固定店は豚のいる50Fなので、どんな状況でも行ける確定店はここがラストですね。

 

27~30F

カッパゲドロウニ中流ゾウとマゼモン前でウキウキしてる風来人のモチベを破壊してくるゾーン。

カッパ階層は即死ワンチャン押し付けてくる都合即降りで問題ないかと。この辺から石が落ちてる場合は持っておくと楽です。ちょっと先でなかなか便利。

 

31~33F

お待ちかねマゼモンゾーン。昼など強力な装備があれば稼ぎゾーンですが大抵の場合ドラゴンやハチや蟹に追われながら合成していくことになります。欲を出すと回復アイテム溶けるんで適度にやっていきましょう。ここまで順調ならこれからも順調に進めるはず。逆もまた然り。

 

34~38F

34・35Fのめまわしゾーンが終われば草親ゾーン突入。個人的にはここで合成で減ったアイテムスロットに可能な限り回復アイテムを溜め込むことが後半のカギだと考えているのでなるたけやる。特定アイテムに依存せずに稼げる階層はここが最後ということもある。

洞窟マムル(HP6)は石もしくは吹き飛ばし系+適当なダメージで処理ができる(吹き飛ばし矢が発動するとワンパン)ガラ上級は対策がない場合はフロアに滞在するだけで死にに行くようなものなので、山彦変換予防等を持たない場合には36Fで稼ぎましょ。 *3

 

39~46F

スカイドラゴン出たりにぎり親方出たりするんですけどイマイチ印象に残らない階層なんですよね。なぜか。それなりに強いはずなんだけど。

ちなみにこの二つは同居しないので、この階層で焼きおにぎりになって終了ってことはないです。おにぎり罠とスカイは被るかもわからん(未調査)。

マゼモンゾーンで武器盾ヘボいままだとこの辺からガンガンアイテム切っていく進行になっていくので、プレイの意識を切り替えましょ。

 

47~49F

固定店直前で戦車ゲイスクワッピーデブートンが定数でゴリ押さんがばかりに襲ってくるんで巡回諦めて降りましょう。マゼモンで(略)だとここで大体死にます。単純に敵が強いので装備がそれなりでも判断ミスで死んだり。

 

50~51F

 固定店が50Fにありますが豚の機嫌が悪いと死にます。マゼゴンが出るんで殴り殺されない程度に合成してアイテム欄を開けましょう。圧縮大事。盾を外してる間に豚に距離詰められて殴殺されたりする(n敗)。

カートが居るので、もし幸運にも身躱しを守りきれたなら矢をささっと稼いどきましょう。もっとも大抵の場合は豚とクワッピーで跡形もなくなってるんですけどね……。死ぬよかマシですわ。

 

52~55F

カッパと貴族とオドロがやる気デストラクションさせてくるんでチャッチャと降りちゃいましょう。というか、この先原則即降り。この辺ラビで頭いっぱいで本当に記憶がない。囲まれて床を舐めた記憶はだけはままある。

 

 

56~58F

みんな大好きクソラビ階層。こいつ見るとマリオ64のミップ思い出しますね(同じクソウサギのため)。アクションゲーム下手くそ太郎なのでぜんぜん捕まらなくていまだに地下を跳ね回ってます……多分そろそろソフトの電池切れる。

 

閑話休題

 

ラビは引き寄せ→攻撃が特技のワンセットなのでこいつ2回行動してる!ってわけではないのでご注意を。1倍速2回攻撃ではない模様。

同フロアにゾウが居るので、ゾワゾワや困った時のような相手に状態異常を与えるものも便利なものの有効ではない場面が存在する都合、高跳びや素早さ草のような自身の行動に関わるものを多めに使う・持ち歩くのがコツ。まあ素早さはゾウに吸われるのでキッチリヒットアンドアウェイしましょ。たまに罠踏んで死ぬのであんまりいい策ではないけど。

その辺にうろついている敵はラビの引き寄せ対象になるので、見かけたら倒しておくのがコツ。数減らしとくと呼ばれてタコ殴りにされても耐えたりする。 

動かずの盾or印がある場合はラビの引き寄せを無力化できるためかなり楽になる。が、印としてメイン盾に付けると移動杖や高跳びが使えなくなり、かといって持ち替えるとただでさえ低い耐久がさらに下がるので一長一短。こまめに付け外ししたりあかりや気配腕輪でキッチリ敵を把握して使うのが吉。

それが難しいんだわこのゲーム。

 

59~60F

アイテム荒らしてくるのばっかなんで降り。

物荒らしの射線上に立つと雑草飛ばされて壺割られるので注意。同系統の敵がクリア前ダンジョンや浅い層で出にくい(つーか出ない)ので、一応補足。とにかくさっさと無力化しましょ。

足元アイテム潰されるのは言わずもがな。この辺のアイテムは全部諦める。

飯に困ってるなら矢なんかをバラまいて雑草に換えて貰うのもありといえばあり。

 

61~65F

物理火力に振ってる敵が多めなものの、ズドン等性質を理解していれば少ない消費で切り抜けられる相手が多いので比較的息抜きポイント。

ちなみにこの周辺の階層で無敵草や空振りの札などを拾う・持ちこすことが叶った場合には、ポヨッティー(63~66F)を使って階層移動の特技を誘発させるまで粘ることも可能。

ただ、運が悪いと効果が切れるまで飛ばしてくれなかったりするので足踏み等で雑にやるとうっかり死ぬから注意(1敗)。

 

66~68F

ラビに続く対策必須階。これでも原始というダンジョンはガンメタする階が少ないほうのダンジョンなのが不思議のダンジョンのふしぎポイントです。

眠り大根(クソ)、アークドラゴン(まあまあクソ)、ハイパーゲイス(クソなんだけど前の連中を見るとマシに見えてくる)が同居してるので、香壺1種のみで対策をやり切るのは不可能。あちらを焚けばこちらが焚かずとはよく言ったもので。予防+冷え冷えはデメリットがほぼない状態で無力化できるので、もしやるならこのパターンが一番。罠も踏み抜ける。

また、対策の装備やアイテムが整っていれば眠り大根がくれる睡眠草で満腹度を補充しながらアークを狩るなんかの稼ぎプレイはできなくもない。ここにきてわざわざやる必要も正直言ってあんまりない。

原始では乱れ大根は自然湧きしないので、この段階で根絶やすのであればアーク(とアビス)が狙いどころ。もっとも。カラス天狗(系)がアークに化けてたりするので投げる相手は十分に吟味すること。天狗は常に起きている状態で湧くので、寝ているアークに投げるのが確実。余裕があれば龍特効or浮遊特効で殴って特効音が鳴る。もしくは殴りダメージの多寡で判断する。後者はあんまりやらない。

ちなみに、ここまでおにぎり系アイテムキープしておくと、焼いて回復アイテムの足しにできるので、ちょっとだけでも意識しておくと背中や復活の消費を抑えられてグッド。

 

敵がめんどくさいゾーンは書く事が多い……多くない?3階しかねーんだぞここ。

 

69~73F

ンバルーンに騙されたりチドロで重要な印消されたりマゼゴンにノー飲み込み状態から床ペロさせられたりしましょう。高レベルのマゼルン系は飛び道具を無力化するただの強エネミーなので。階段見つけて降りろ。

復活の草が欲しいならFO-UZZが出るまで粘るのもありだけど、正直かなり面倒な上にこの辺の階層は下手に歩き回って罠踏んだだけで死ねるので下手なことはしないほうがいい。

 

74~78F

豚が再登場するゾーン。 同じロングレンジ系でも特技使用率がアークなんかと比べても明らかに頻度が高いので、豚とドラゴンどっちが危険かというとヤバイのはこっち。 ついさっき運よく補充できた復活も、炎天下の猛暑日に剥き出しにしたアイスバーくらいのスピードで溶けていくので注意。

この辺はマ~ジで死ぬ。

この後のカッパ階層では身躱しはあんまり相性がよくないのでこのへんで使い切ってもあんまり問題はない感じ。

後半はラビと豚が同居してる(!?)のとラビが呼び寄せる数も増えて、さらにはイカで巻物切れなくなったりもするんでクソ~~~~~~~!!!!!!!

ってなっちゃうからあるなら底抜けとかも使っちゃいましょう。全体の中でも優先度高め。

イカはおにぎり当たったら死ぬので困ったら投げとけ。

 

79F

束の間の平和。

できればフロア巡回して、なんでもいいからその場しのぎアイテムをかき集めておくとよろし。影縫いの札とかでも割と使えるんですわ。

 

 

80~82F

ギタンマムルが2倍速で襲ってきてどうにか倒したと思ったら横から来たガマドーンが落とした2000ギタンをシレンに向かってシュートしてきてついでに用水路みたいな色のカッパも落ちた金とアイテムを見境なくを投げてくるのでもうシレンくんのHPもお尻もボロボロ。80・81Fは3体が同居してるので即抜け。

というわけで残機が消えるゾーンその2。ここいらの10階層が原始で一番死ねる可能性すらある。200ダメージを食らって消える風来人の命はあまりにも儚い……。

この辺にアイテムをフルバーストすると残りの階層の階段運によっちゃ死ぬんでかなりリソースの切り方がめんどくさい。まあこの階層は切る判断をする前に死にますが?

飛び道具で即死がありうるので身躱しが使えるように見えるものの、ギタンマムルが石投げで死ななくなったり札なんかが通らなくなったりなので焚くかどうかはアイテムと要相談。

ちなみに特殊ハウスに物欲ハウスってありますけど。終盤階層ではガマドーンのおかげで下手なパワーハウスよりもワンパン即死するんでよっぽど危険だったり。

当然即降り

83~87F

ヤンぴーがぶっこんできて即死したり元締めに握られて頓死したりギャンドロンに壺吸われてショック死したりしないように強く生きていきましょう。体感ではこの辺が長すぎてるのとアイテムロストと即死が一緒に来るのでなかなかメンタルにくる。

元締めは特技打たれたらダイレクト死にかけるか遠まわしに死にかける、ヤンピーは縦横方面にぶっこまれると壁に押し込められて死ぬのでしっかり特技使用不能にするかナナメ状態で壁掘りが起こらないように攻撃を受けるように意識する。

なんかさっきから死って文字ばっかタイプしてる気がする。

 

小ネタとして、元締めは倒すとランダムでおにぎりを落とすので、回収しておくとイッテツアビスの爆炎で焼きおにぎりにしてアークよろしく回復の助けになります。国ったで元締め以外を仲間にして、倒させることでおにぎりのドロップを期待するって手もあり。足踏みしてるとマップに青点が増える。もっとも、イッテツやアビスに告白する隙も作れなさそうな時だけなのでこの辺は好みで。

もちろん即降り

 

 

88~93F

ゲンナマゲイズが6階層にわたって出現。これでもおにぎり穴よりは出ないらしいっすよ。怖いっスねおにぎり・ホールは

この辺は1発もらうだけでただでさえ足りない回復アイテムが目減りしていくのでいつも通り即降り。ゲンナマ氏はこの辺にはめずらしい搦め手インテリ系かつ倒すと5000Gをくれるので若い衆連れてるインテリの墨モンみたいな認識でもそんなに間違ってないんじゃないですかね。こちらも拾った金はロンダリングしますし(500ダメージ)。

ちなみに最後1フロアはイッテツとも被ってるので、うっかり1発催眠食らうだけで瞬時にHPが飛んでいく。対策は勿論予防と山彦と言いたいところだけど、散々要求されてきて十分な量を確保できないパターンもあり得るのである程度は立ち回りでカバーする(e.g.開幕部屋に階段とゲンナマが居たら混乱の巻物で処理するなど)。

 

ちなみに91Fから偽階段が出るんで注意。

判別方法としては、水がめ罠消し杖巻物一時しのぎなどのアイテムのほか、ひとつ列をずらしてダッシュで近づき、上下左右に止まったら偽階段なのでスルー。ナナメ4つに止まったら本物。即降りの際には確認してる余裕があまりないのはご愛敬。

 

 

94~99F

ラストスパート。前にこの辺で死んだけど。

アイテムが2ページ目までしかなくなって保存の中身もスカスカになってくる頃合。イッテツが96Fでやっとこさ退場するものの、砲撃してくるときはイコール射線が合うイッテツとは別でアビスドラゴンが最後の壁としてやってくる。どちらも冷え冷えがあれば対策可能なのものの、香がなく炎耐性も無いときはあかりや一時しのぎを駆使して階段罠を回避しながらガンガン進めていくしかない。この辺で大迷路引くとほぼ詰みっすわ。言わずもがな、おにぎりストックしておくと雀の涙ながら回復になります。

この辺はもう降りない理由がないんよ。

 

以上です。長かったねぇ……

 

~この辺から細かいテク(思い出したら追記)~

順番はテキトー。

・罠消しの杖/巻物と目薬草(種?)

罠関連アイテムのお話。

前半は変化や香壺に突っ込む優先度が高いものの(特に杖)、後半や階段罠が出てくる頃合いになってくると一転して使えるアイテムになる。

特に罠消しの巻物は即降り最安定みたいなフロア(ラビとか)で使うと罠踏んでそのまま呼ばれて死亡みたいなケースを消せるのでかなり重要。目薬も同じく。

 

・武器が大事

前提としてこのゲームは武器で敵を殴るゲーム。盾なんて飾りです。いや昼盾めちゃんこ強いんし各種耐性印もとっても大事なんですけども。

武器で殴るゲームとはいっても盾がよっぽどでもない限り*4殴り合いはできないんでどこで殴るんじゃ?って話になっていくわけでございまして。

まず武器で殴ることのメリット・デメリットから。

 

メリット→消費するものがほとんどない、武器に付与された追加効果を狙える

デメリット→命中率がさほど高くない、基本的に範囲は正面1マスのみ

 

このゲームはご存じの通りワンミスで簡単に死ねるゲームです。ひとつしかない命を複数の選択肢からより良いものを選んで守っていくゲームなので、選択することにより発生するデメリットが大きいものは必然的に優先度が下がります。

武器攻撃は前述の通り、杖や巻物などといった原則必中のアイテム類と比べると命中率が低く、確実性が低い選択肢です。なので、ミスったときのリスクが大きい場面で積極的に取る選択肢ではない、という結論になります*5

じゃあいつ使うかといえば、「殴りをミスっても問題がないとき」に絞られていくわけで。

 

殴りがミスってもいいときの例

・数発殴られても死なない

・相手から殴られることがない

 

まず一つ目から。

・数発(2~4発)殴られても死なない

低階層はだいたいこんな感じ。序盤はあまり選択肢もなく、いちいちミスったらどうしようとかは気にしてもしょーがない*6。武器または盾でいいものを拾えた場合には、与ダメ被ダメをざっくり計算したうえで積極的に戦闘したほうが微小とはいえアイテムドロップも期待できるし。

中盤以降も、修正値を重ねて強い盾を持っている場合、またイチゼロカットなど強力な効果および印をかみ合わせられるなら殴りチャンスは生まれる。とくに昼や金喰いなら積極的に殴ってスーパー状態に持ち込むことも。

 

二つ目について。

敵が状態異常のとき。睡眠とか混乱とかゾワとか鈍足とかそんなん。こういう状態の敵は積極的にボコっていきましょう。

ここで重要なのは、普段は敵の殴り返しが痛いからアイテムを使って無力化したり矢で削ったりするところを、ある一定の条件では武器殴りで代用できるケースがあるという部分。

・武器の特効、異常の印

印(いん)です。しるしではない。

武器攻撃のリスクは倒しきれない時の殴り返しまたは特技の使用で致命的な自体になることであって、後者に殴るのは基本的に間違っているが殴り返しが痛い程度であればむしろHPと周囲の様子を考えたうえで積極的に殴ったほうがいいケースが存在する。殴り返されないってことは相手が倒れる、つまりワンパンすればいいわけで。これを実現する方法のひとつが特効

特効は印状態であれば、対象となる属性持ちに1.35倍(wikiによる)のダメージを与える。これは複数種類の特効を付与すると乗算して更にでかいダメージが出るので、複数特効が乗ると意外と簡単にワンパンが可能。そうでなくとも、3パン圏が特効で2パン圏になるだけでも結構変わる。この辺をその場その場だけでもざっくり把握しておくだけで、矢や杖の消費を減らしたりできる。

次に状態異常について。相手を行動不能な状態異常にするとそのままずっと殴れる。罠踏んで睡眠したらうっかり永眠したみたいなことを相手にもやっちゃいましょ。やられたらいやなことをやるんですよね。

特効モリモリがダメージ数値の大きさで敵を処理する手段だとすると、こっちは有利ターンを確保して手数で処理するといった感じ。併用すればもっと有効。

状態異常武器については、目の前の敵を倒すだけでなく足止めして逃げるのにも使えるのがテクい部分。通路の敵を混乱やら暗闇やらで塞いで逃げるとかよくやる。

これら特効および異常の良い部分はとにかくアイテムを減らさずにその場を突破する(チャンスが生まれる)という部分なので、どうしても長丁場になりやすいこの99Fダンジョンというゲームでは細かい部分の節約が生死を分けるのです。

ただ状態異常付与や大ダメージ特効を過信して100%に至らない命中率に惑わされて死なないようにそこだけは注意。

 

・みかわし香の壺

カートに豚にと引っ張りだこのアイテム。

これをカート階近くで拾えたら、幸せ/身代わり/ゾワゾワ/目つぶし/などのアイテムをキープしておくと吹き飛ばしの矢集めが捗る。

鉄の矢でも十分に強いんですけど、やっぱり吹き矢でプスプスやっていくほうが安定する。

吹き飛ばし効果が強いのもそうだし、通路で索敵代わりに打つ際に距離を取ってそのままハメ殺ししやすいのが長所。

 

本当は銀の矢も欲しいけど取れないから残念。銀の矢はかなーり強いですね。 

 

 

 

 

・昼盾

拾うことがテクニックの一環。

盾がある程度仕上がっていても、マゼルン種または合成の壺ツモ狙いでキープまたは育成、そのままメイン盾に昇格するケースもままある。

 

・気配

拾え。

・壁抜け

拾え。

 

 

 

 追記:switch/steam版発売記念カキコ…ども…

おにぎり穴のほうも簡易な記事書いてたんでよかったらどうぞ

wakamete45.hatenablog.com

 運命の地下は適当解説するにはモンスターテーブルが複雑なので書かなそうです。

結構好きなダンジョンなんですけど、だいたいの攻略が夜抜け!以上のことを書くと要求知識量がえらいことになってしまうので……

 

 

 

22/09/10 

文章にちょっと手を入れた。目次もつけてみた。

23/03/30

すこし手を入れた。

 

 

 

*1:低層ループっていうのは序盤にいいアイテムを拾えるまでやり直すこと。要するにリセマラ

*2:これ本当になるんですかね

*3:余談ですが初代シレンも36Fがキーの階層なので大いなる意志を感じる

*4:金喰い昼盾

*5:こんなん今更ですけど

*6:むろん最低限のケアはする